YouTube休止します

~楽しいことを続けて生きていく~

  

f:id:burog_uta:20200905231217j:plain

 

皆さんお疲れ様です。 

 お待たせしました。

 やっと久しぶりに、カラオケにいけるようになった系ブロガーのUTAです。

 

 いやーやっぱり最高ですね♪ものすごい熱唱してました♪

 カラオケは良いですね♪

 1人カラオケなんですけどね(笑)

 久しぶりに歌ってみて気づいたことがあります。

 一発目に歌ったのは、GLAYの「BELOVED」でした。

 実はGLAYはとても大好きな歌手です。

 とてもカッコいいです。でも難しいんですよね。

 

 さて今回の記事は、①YouTubeチャンネル活動終了について、②リズム感を鍛えるトレーニングを少し紹介させていただこうと思います。

 

 いや~大変でしたね。思い切った決断をしました。

 それが何かと言うと今までYouTubeを毎週撮り続けてきましたが、アカウント停止になってしまったので、活動を見直すことにしました。

カラオケ動画を続けて撮りたかったですけどね。

 

これは私の勘違いだったのですが、楽器が弾けないのでとりあえず最初はカラオケの動画を配信しようと思って活動していたのですが、あるひYouTubeチャンネル停止の連絡が来ました。

ショックでした。

 

  これから続けるためには、どうしたらいいのか色々考えました。

 カラオケのPVだけを撮って、音は出さない。

 これは著作権引っかからなかったですね。

 でも正直面倒くさい。

 YouTubeに上げるときは、まずカラオケ音を録音する。

 もしかしたら、普通に楽器弾くよりかもしんどいかもしれません(笑)

 はぁ・・・楽器が弾けるようになりたい。お金持ちになって色んな楽器を買ってみたいな(笑)

そして練習がしたい。

 

 今の時代は本当に凄いですよね。

 YouTubeを見れば自分の知らないことでも教えてくれます。

 楽器でも続ければ弾けるようになりそう。

 だけれど楽器を持っていない。

 

 今一番欲しい楽器はウクレレです。

 なぜウクレレかと言うと、ちょうどいいサイズだからです。

 ウクレレなら部屋でも少しは弾けるのではないでしょうか。

 サイズも小さいし。可愛い。

 あれならカラオケにも持っていけそう。

 

 

 このウクレレ欲しい。

 楽天ウクレレランキングで第1位だった。

 そんなに音も大きくないだろうし。部屋でも弾けそうだ。

さまざまなジャンルに対応できる上に、気軽に挑戦できる楽器として時代を問わず人気を集め続けているウクレレ

日本でも古くから親しまれている楽器のひとつですので、趣味として演奏を楽しんでいる方も多く、気になっているという方もいらっしゃるでしょう。 

 

いつかブログの収益で楽器を買える日が来ることを願っています。

 まだまだ遠いですね。

ブログの収益は出ていることは出ているのですが、500円も利益出したことはないです・・・

これは残念です。もっと頑張らなければならないです。

 

 

最近感じたことは、カラオケで歌う時マイクを見ながら歌った方が良い声が出るということです。

そもそも採点をする上では機会にしっかいり声を届けなければいけないですよね。

からしっかり目線はマイクに向けたほうがいいと思いました。

すると点数も上がりました。

自分の声が、より意識することができ聞こえるようになりました。

 

 

ビート感覚トレーニン

 

「ビート」とは?
「ビート」という言葉は、「ドラムで演奏するパターン(またはリズム)」という意味で使用されることが一般的ですが、このレッスンでパターンを作成、演奏する際に作成するそれぞれの音も「ビート」です。

さらに紛らわしいことに、「ビート」は、「音楽のパターンの基礎を成す、一定間隔で繰り返す音」、つまり「拍」や「拍子」の意味で使用されることもあります。「ビートに合わせて足でリズムを取る」といったときの「ビート」がこれに当たります。

 

リズム感を鍛える方法ははほかにもたくさんあります。

さらにレベルの高いリズム感を養うために、おすすめの練習方法を紹介します。

 

縄跳び

小学生のとき、誰もが一度は夢中になった「縄跳び」。

実はその縄跳びも、リズム感を鍛えるのに適した遊びです。

主に両足を揃えて縄を跳ぶというシンプルな遊びですが、そこには必ずリズムが存在します。

縄を回すリズム、そして縄を飛ぶリズムです。

その2つのリズムが合わないと、縄が足に引っかかり連続で跳ぶことはできません。

反対に、うまく縄跳びができていればリズムを感じ取れているということです。

まずは、ゆっくり縄を回して両足跳びで一定のリズムを保ちましょう。

慣れてきたら片足で跳びます。

「右足、右足、右足、右足...」「左足、左足、左足、左足...」と連続で跳んでみたり、交互に「右足、左足、右足、左足...」と跳んでみたり、さまざまなステップで縄跳びを跳んでいきます。自分なりにリズムを刻むのも良いでしょう。

ときにはリズムをチェンジして、縄を早く回したり遅くしたりして変化をつけていきましょう。

楽しんでリズム感を鍛えたい方にもってこいの練習方法です。ゲーム感覚で身体を動かしながらできるので、

 

 

 

気に入った曲をとことん聴く 

 自分の好きな曲をとことん聴いて、手拍子したり裏拍を取ってみたりして、その楽曲をリズムで感じ取りましょう。

 

何度も聞いているうちに、今まで聴こえていなかった楽器が聴こえるようになったり、その曲のテンポに慣れることで自然とリズムを取りやすくなります。

 

 

 

最後に

 

 

 

 

今回も最後まで見てくれてありがとうございますウインク

 

歌を歌うのは本当に楽しいことです。

 

音痴だった私が解消することができたのは、音楽を楽しむことができたからです。

 

 これからも音楽について記事を書いていこうと思っています。

 

 

ブログ以外に「Twitter」、「インスタ」でも配信していますので良ければ、見に来てください。

 

 Twitter

https://twitter.com/burogu_uta

 

 

インスタ

https://www.instagram.com/burogu_uta/